講演会・シンポジウム開催実績(2020年~)
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
2024年
9月3日 |
「令和6年度 年次経済財政報告」講師:内閣府 政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(総括担当) 多田洋介 氏 |
---|---|
8月30日 |
「世界経済の潮流 2024年Ⅰ」講師:内閣府 政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(海外担当) 篠﨑敏明 氏 |
4月5日 |
「世界経済の潮流 2023年Ⅱ」講師:内閣府 政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(海外担当) 石橋英宣 氏 内閣府 政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(海外担当)付政策企画専門職 仲島大誠 氏 |
1月17日 |
「人的資本経営の実践的ストーリーを考える」人材委員会 委員長挨拶 |
2023年
11月15日 |
「最近の資源・食料問題について」講師:(株)資源・食糧問題研究所 代表 柴田明夫 氏 |
---|---|
10月11日 |
「令和5年度 年次経済財政報告」講師:内閣府 大臣官房審議官(経済財政分析担当) 上野有子 氏 |
9月11日 |
「世界経済の潮流 2023年Ⅰ」講師:内閣府 政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(海外担当) 石橋英宣 氏 内閣府 政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(海外担当)付政策調査員 高原滉平 氏 |
7月19日 |
「食べる魚が無くなった日本漁業」第3次水産業改革委員会 委員長挨拶 小松正之 氏 (生態系総合研究所 代表理事) 基調講演1 『持続可能な漁業:オーストラル・フィッシャリーズ社によるオーストラリアにおけるITQならびにITEの運用経験』 David Carter 氏 (Austral Fisheries CEO) 基調講演2 『水産資源を持続させるために何が必要か?』 池見賢 氏 (マルハニチロ 代表取締役社長、第3次水産業改革委員会 委員) パネルディスカッション パネリスト:David Carter 氏 池見賢 氏 泉澤宏 氏 (網代漁業 代表取締役、第3次水産業改革委員会 委員) 阪口功 氏 (学習院大学法学部 教授、第3次水産業改革委員会 委員) 藤田仁司 氏 (水産庁 次長) コーディネーター:小松正之 氏 |
2月28日 |
「世界経済の潮流 2022年Ⅱ」講師:内閣府 政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(海外担当) 石橋英宣 氏 |
2022年
9月2日 |
「令和4年度 年次経済財政報告」講師:内閣府 大臣官房審議官(経済財政分析担当) 松多 秀一 氏 |
---|---|
8月31日 |
「世界経済の潮流 2022年Ⅰ」講師:内閣府 政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(海外担当) 上野 有子 氏 |
3月8日 |
「世界経済の潮流 2021年Ⅱ」講師:内閣府 政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(海外担当) 上野 有子 氏 |
3月3日 |
「「経済安全保障」と企業への影響~技術流出問題の新局面~」 講師:東京大学先端科学技術研究センター教授(知的財産法)、信州大学法学部教授、三村小松山縣法律事務所弁護士 |
2021年
10月14日 |
「令和3年度 年次経済財政報告」講師:内閣府 大臣官房審議官(経済財政分析担当) 茨木 秀行 氏 |
---|---|
10月1日 |
「世界経済の潮流 2021年Ⅰ」講師:内閣府 政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(海外担当) 上野 有子 氏 |
1月12日 |
「世界経済の潮流 2020年Ⅰ」講師:内閣府 政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(海外担当) 上野 有子 氏 |
2020年
12月7日 |
「令和2年度 年次経済財政報告」について講師:内閣府 政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(総括担当) 堤 雅彦 氏 |
---|---|
10月15日 |
「コロナ危機後の国際秩序とハイテク覇権競争」 講師:政策シンクタンクPHP総研代表・研究主幹 兼 ㈱PHP研究所・執行役員 |
9月14日 |
「介護離職を考える集い」埼玉県経営者協会・日本経済調査協議会 合同シンポジウム 研究報告 『「介護離職」防止のための社会システム構築への提言~最終報告書~ 企業への調査結果から』 パネルディスカッション シンポジウム総括 「介護離職について」 |
2月20日 |
「人生100年時代の地方創生~住民による住民のための持続可能な地域創生とは~」シンポジウムに寄せて(ビデオメッセージ) パネルディスカッション パネリスト:川崎 一泰 氏 |
講演会・シンポジウム開催実績(2010年~2019年)
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
2019年
11月26日 |
「キャッシュレス社会の行方と金融機関の役割の変化」 講師:株式会社マネーフォワード取締役執行役員/マネーフォワードFintech研究所長 |
---|---|
8月21日 |
「世界経済の潮流 2019年Ⅰ」講師:内閣府 政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(海外担当) 岩田 安晴 氏 |
8月6日 |
「令和元年度 年次経済財政報告」について講師:内閣府 政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(総括担当) 堤 雅彦 氏 |
7月9日 |
「新たな漁業・水産業に関する制度・システムの具体像を示せ ~漁業・水産業の成長と活力を取り戻すために~」基調講演1『アイスランド水産政策(ITQ)と水産業の課題』 基調講演2『最終報告書(提言)の骨子』 パネルディスカッション『日本の漁業・水産業の未来』 パネリスト |
6月19日 |
「米中覇権争いとアジア」講師:株式会社日本経済新聞社 コメンテーター 秋田 浩之 氏 |
4月9日 |
「世界経済の潮流 2018年Ⅱ」講師:内閣府 政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(海外担当) 岩田 安晴 氏 |
2018年
11月29日 |
「地政学リスクの時代と日本経済」委員長挨拶 基調講演Ⅰ 基調講演Ⅱ パネルディスカッション パネリスト |
---|---|
8月6日 |
「平成30年度 年次経済財政報告」について講師:内閣府政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(総括担当) 茨木 秀行氏 |
6月12日 |
「加速する中国のイノベーションと台頭するテクノロジー都市」講師:東京大学社会科学研究所 准教授 伊藤 亜聖氏 |
2月8日 |
「世界経済の潮流 2017年Ⅱ」講師:内閣府政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(海外担当) 小川 敦之氏 |
2017年
9月28日 |
「日本農業の20年後を問う~新たな食料産業の構築に向けて~」日経調の提言を振り返って髙木 勇樹 氏(元農林水産事務次官・特定非営利活動法人日本プロ農業総合支援機構 理事長:日経調「食料産業調査研究委員会」委員長) 基調講演本間 正義 氏(西南学院大学経済学部 教授・東京大学名誉教授:日経調「食料産業調査研究委員会」主査) 報告書「日本農業の20年後を問う~新たな食料産業の構築に向けて~」を読んで 金井 健 氏(全国農業協同組合中央会 常務理事) パネルディスカッション パネリスト |
---|---|
8月2日 |
「平成29年度 年次経済財政報告」について講師:内閣府政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(総括担当) 茨木 秀行氏 |
6月12日 |
「トランプ政権の米国をよむ」講師:みずほ総合研究所 欧米調査部長 安井 明彦氏 |
1月16日 |
「もっと活躍できる職場を女性にも男性にも与えよ」専門調査委員会報告脇坂 明 氏 (学習院大学経済学部 教授:日経調「女性活躍社会研究会」主査) パネルディスカッション パネリスト |
2016年
12月9日 |
「イノベーションにおける経営トップの役割」
|
---|---|
11月28日 |
「グローバル経済引き籠り時代の企業戦略とは?」「転機を迎えた世界経済」講師:RPテック代表 倉都康行氏 「ポスト冷戦の終焉?」講師:早稲田大学教授 平野正雄氏 |
9月27日 |
「世界経済の潮流 2016年Ⅰ」講師:内閣府政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(海外担当) 横山 直氏 |
8月9日 |
「平成28年度 年次経済財政報告」について講師:内閣府政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(総括担当) 茨木 秀行氏 |
6月13日 |
「マイナス金利付き異次元緩和策と日本経済」講師:東短リサーチ 代表取締役社長 加藤 出氏 |
2015年
12月22日 |
「等身大の中国経済とそのインパクトを読み解く」「中国経済の成長と減速のインパクト」 講師:東京大学社会科学研究所 教授 丸川知雄氏 「中国経済の成長余力と構造転換の余地」 講師:みずほ総合研究所調査本部アジア調査部中国室長 伊藤信悟氏 |
---|---|
10月26日 |
「若者に伝えるべき公的年金制度の原理―彼らの将来の生活の視点から―」基調講演 太田啓之氏 (朝日新聞東京本社GLOBE編集部 記者) パネル・ディスカッション モデレーター 公民科教員による「年金」模擬授業梶ヶ谷穣氏(昭和音楽大学・短期大学部 講師、元神奈川県立海老名高等学校 教諭) 後援:厚生労働省 |
9月4日 |
「官民の危機対応の新しい姿」~BCP(事業継続)から地域サスティナビリティ(CCP)へ~基調講演市川 宏雄氏(明治大学専門職大学院長 公共政策大学院ガバナンス研究科長 教授) パネル・ディスカッション モデレーター |
8月28日 |
「平成27年度 年次経済財政報告について」講師:内閣府政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(総括担当) 村山 裕氏 |
7月2日 |
「世界経済の潮流」講師:内閣府政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(海外担当) 浅田英克氏 |
6月10日 |
「女性はなぜ活躍できないのか」講師:日本女子大学人間社会学部現代社会学科教授 大沢真知子氏 |
4月22日 |
「社会を変えるモノづくり、輝くMade in Japan!」「僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。」講師:ユーグレナ 代表取締役社長 出雲 充氏 「“QMONOS™”実用化への挑戦」講師:Spiber 代表執行役 関山和秀氏 ~トークセッション~コーディネーター:合同会社SARR 代表執行社員 松田一敬氏 |
2014年
12月25日 |
「2015年の国際情勢~日本経済への影響を考える」講師:双日総合研究所 副所長 チーフエコノミスト 吉崎達彦氏 |
---|---|
8月5日 |
「平成26年度年次経済財政報告について」講師:内閣府大臣官房審議官(経済財政分析担当) 増島 稔氏 |
7月2日 |
「世界経済の潮流」講師:内閣府大臣官房審議官(経済財政分析担当) 鹿野達史氏 |
6月16日 |
「医療・介護は本当に成長産業になるのか?~救国のヘルスケア4+4策~」講師:東京医科歯科大学大学院教授 川渕孝一氏 |
1月30日 |
「平成26年度経済見通しと経済財政運営」講師:内閣府政策統括官 石井裕昌氏 |
2013年
12月16日 |
「公的年金に関するリテラシーについて」講師:大妻女子大学短期大学部教授 玉木伸介氏 |
---|---|
9月27日 |
「平成25年度年次経済財政報告(経済財政政策担当大臣報告)について」講師:内閣府参事官(経済財政分析-総括担当) 増島 稔氏 |
7月24日 |
「世界経済の潮流」講師:内閣府大臣官房審議官(経済財政分析担当) 鹿野達史氏 |
6月17日 |
「大都市災害と危機管理」講師:明治大学専門職大学院長公共政策大学院ガバナンス研究科長 教授 兼 危機管理センター所長 市川宏雄氏 |
5月10日 |
「日本の自然資源と技術でバイオマスガス・オイル革命をリードしよう!」~再生エネルギーを軸とする地域成長戦略「八策」~後援代表挨拶南川秀樹氏(環境事務次官) 提言発表田邉敏憲氏(埼玉大学大学院客員教授) 特別講演永田良一氏(㈱新日本科学代表取締役社長) パネル・ディスカッション モデレーター 後援:環境省 |
2月27日 |
「平成25年度経済見通しと経済財政運営」講師:内閣府大臣官房審議官 羽深成樹氏 |
2012年
12月25日 |
「再生エネルギーを軸とした地域成長戦略」講師:埼玉大学大学院経済科学研究科客員教授 田邉敏憲氏 |
---|---|
10月24日 |
「平成24年度年次経済財政報告(経済財政政策担当大臣報告)について」講師:内閣府大臣官房審議官(経済財政分析担当) 杉原 茂氏 |
9月10日 |
「林業から脱却、もうかる森林産業へ」~新たな木材需要から真に持続する森林経営を実現する~司会進行髙木勇樹氏(日本プロ農業総合支援機構理事長、 元農林水産事務次官) 基調講演白石則彦氏(東京大学大学院教授) パネルディスカッション パネリスト 後援:林野庁 |
7月23日 |
「世界経済の潮流」講師:内閣府参事官(海外担当) 嶋田裕光氏 |
1月19日 |
「平成24年度経済見通しと経済財政運営」講師:内閣府政策統括官 梅溪健児氏 |
2011年
12月20日 |
「世界の資源状況と我が国の戦略」講師:独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構理事長 河野博文氏 |
---|---|
9月28日 |
「平成23年度年次経済財政報告(経済財政政策担当大臣報告)について」講師:内閣府参事官補佐(総括担当) 室伏陽貴氏 |
7月1日 |
「世界経済の潮流」講師:内閣府参事官(海外担当) 林 伴子氏 |
5月23日 |
「強靭な国際力をもった東京の実現-ワールド・リーディング都市東京の大都市戦略」講師:明治大学専門職大学院長公共政策大学院ガバナンス研究科長 教授 市川宏雄氏 |
1月27日 |
「平成23年度経済見通しと経済財政運営」講師:内閣府政策統括官 梅溪健児氏 |
2010年
12月20日 |
「人民元の動向と中国の通貨戦略」講師:日本銀行国際局アジア金融協力センターリサーチフェロー 露口洋介氏 |
---|---|
9月29日 |
「2010年度経済財政白書について」講師:内閣府参事官(総括担当) 西崎文平氏 |
7月2日 |
「世界経済の潮流」講師:内閣府参事官(海外経済担当) 林 伴子氏 |
5月28日 |
「資源問題と日本の課題」講師:丸紅経済研究所代表 柴田明夫氏 |
2月17日 |
「金融危機後の国際金融戦略を考える」司会進行 |
1月15日 |
「平成22年度経済見通しと経済財政運営」講師:内閣府政策統括官 山崎史郎氏 |
講演会・シンポジウム開催実績(2003年~2009年)
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年
- 2003年
2009年
12月21日 |
「社会を変える電気自動車の可能性と真実」講師:日本EVクラブ代表 舘内 端氏 |
---|---|
11月25日 |
「魚食をまもる水産業改革」司会進行髙木 勇樹氏(前農林漁業金融公庫総裁) 基調講演グレン・ハリー氏(オーストラリア漁業管理局局長) パネリスト 山下 東子氏(明海大学教授) |
10月6日 |
「2009年度経済財政白書について」講師:内閣府参事官(総括担当) 西崎文平氏 |
7月2日 |
「世界金融・経済危機の現況」講師:内閣府参事官(海外担当 兼 経済財政政策担当大臣補佐室) 林 伴子氏 |
5月28日 |
「世界金融危機の中の国際通貨問題」講師:一橋大学大学院商学研究科教授 小川英治氏 |
1月27日 |
「平成21年度経済見通しと経済財政運営」講師:内閣府政策統括官 山崎史郎氏 |
12月19日 |
「二人三脚でつかんだ金メダル」講師:東京スイミングセンター 指導部 マネージャー 平井伯昌氏 |
---|---|
11月7日 |
「資源大国ブラジルと日本の対応」(第149回セミナー)パネリスト 西島 章次氏(神戸大学経済経営研究所教授) |
9月29日 |
「2008年度経済財政白書について」講師:内閣府参事官(総括担当) 西崎文平氏 |
9月5日 |
「人口減少時代の企業経営」基調講演原田 泰氏(大和総研チーフエコノミスト) プレゼンテーション 衛藤 博啓氏(みずほ信託銀行顧問) |
7月18日 |
「世界経済の潮流」講師:内閣府参事官(海外担当) 籠宮信雄氏 |
5月16日 |
「文化力競争時代を迎えて」講師:国立新美術館長 林田英樹氏 |
1月25日 |
「平成20年度経済見通しと経済財政運営」講師:内閣府政策統括官 藤岡文七氏 |
2007年
12月26日 |
「平成男子を理解するには」講師:タクト・プランニング代表取締役 深澤真紀氏 |
---|---|
9月19日 |
「2007年度経済財政白書について」講師:内閣府参事官(総括担当) 西崎文平氏 |
7月13日 |
「世界経済の潮流」講師:内閣府参事官(海外担当) 籠宮信雄氏 |
5月25日 |
「イノベーション創出:反省と提言」講師:産業技術総合研究所 ヒューマンストレスシグナル研究センター センター長 二木鋭雄氏 |
1月23日 |
「平成19年度経済見通しと経済財政運営」講師:内閣府政策統括官 藤岡文七氏 |
2006年
12月22日 |
「ユビキタスネットワーク化の内外での展開について」講師:㈱野村総合研究所理事長 村上輝康氏 |
---|---|
7月20日 |
「世界経済の潮流」講師:内閣府参事官(海外担当) 村田啓子氏 |
7月4日 |
「お天道様に恥じない経営」・『お天道様に恥じない経営-日本企業のガバナンスと社会的責任-』(調査報告2006-1)の報告・提言内容・パネルディスカッション コーディネーター |
5月24日 |
「わが国税制の現状と課題」講師:東京大学大学院法学政治学研究科教授 中里 実氏 |
1月25日 |
「平成18年度経済見通しと経済財政運営」講師:内閣府政策統括官 浜野 潤氏 |
2005年
12月26日 |
「インド・中国とどう付き合うか」講師:元駐印・駐中国大使 東芝取締役 谷野作太郎氏 |
---|---|
9月28日 |
「2005年度経済財政白書について」講師:内閣府参事官補佐(総括担当) 多田洋介氏 |
7月22日 |
「世界経済の潮流」講師:内閣府参事官(海外担当) 井上裕行氏 |
5月26日 |
「人口減少社会を考える」講師:政策研究大学院大学教授 松谷明彦氏 |
1月20日 |
「平成17年度経済見通しと経済財政運営」講師:内閣府政策統括官 浜野 潤氏 |
2004年
12月20日 |
「米国大統領選挙を振り返って」講師:元駐米大使・中央大学教授 柳井俊二氏 |
---|---|
9月29日 |
「2004年度経済財政白書について」 講師:内閣府参事官(総括担当) 梅溪健児氏 |
9月27日 |
「これからの大学を考える」・『これからの大学を考える~21世紀知識社会・グローバル化の中で』(調査報告2004-2)の報告・提言内容・パネルディスカッション コーディネーター 後援:文部科学省、(社)日本経済団体連合会 協力:東京私学教育研究所 |
6月2日 |
「世界経済の潮流」 講師:内閣府参事官(海外担当) 井上裕行氏 |
5月27日 |
「日本経済の構造問題」講師:当会調査委員長・㈱UFJ総合研究所理事長 中谷 巌氏 |
2月26日 |
「都市再生-日本の「かお」と日本の「こころ」を創る」・『ストックを活かす社会へ―資産デフレ解消と都市再生―』(調査報告2003-2)の内容説明:高橋潤二郎 氏(慶應義塾大学名誉教授)・パネルディスカッション コーディネーター 主催:日経調、大手町・丸の内・有楽町地区再開発計画推進協議会 後援:国土交通省、全国知事会、全国市長会、(社)不動産協会、(社)日本ビルヂング協会連合会 |
1月15日 |
「平成16年度経済見通しと経済財政運営」講師:内閣府政策統括官 中城吉郎氏 |
2003年
12月1日 |
「2003年度経済財政白書」 講師:内閣府参事官(景気判断・政策分析総括担当) 齋藤 潤氏
「有効に機能する財政を築くために」(調査報告2003ー1)の報告・提言内容 |
---|---|
7月3日 |
「医療の情報化(IT化)加速の特効薬は?!」・「医療の情報化(IT化)加速の特効薬は?!」(調査報告2002-3)の報告・提言内容・パネルディスカッション コーディネーター |
5月23日 |
「日本再生への基軸」講師:㈱三井物産戦略研究所所長 寺島実朗氏 |
4月16日 |
「需要創出の経営」講師:NTTドコモ㈱相談役 大星公二氏 |
3月24日 |
「21世紀の教育を考えるー社会全体の教育力の向上に向けてー」・「提言」説明とコーディネーター木村 孟氏(大学評価・学位授与機構長) ・パネルディスカッション パネリスト 後援:文部科学省 協力:(社)日本経済団体連合会 |