一般社団法人 日本経済調査協議会の公式サイトです。

調査報告書リスト:1990年度-1999年度

2001年以降の調査報告書は全文を閲覧できます。閲覧にはAcrobat Reader が必要です。2021年以前の調査報告書の冊子をご希望の方は事務局までお問い合わせください。

番号 調査報告書名 委員長名 所属 主査名 所属 発行年月
98-6 文明の対立と融合 鈴木治雄 昭和電工名誉会長

(コーディネーター)
松田義幸

実践女子大学教授 平成11年3月
98-5 アジアの経済・通貨危機と日本の役割 太田  赳 大和総合研究所理事長 伊藤隆敏 一橋大学経済研究所教授 平成11年3月

(副主査)
増永 嶺

国際金融情報センター副理事長
98-4 EUの通貨統合の展望とその影響 青木 昭 日本証券金融会長 島野卓爾 学習院大学教授 平成10年11月
98-3 少子・高齢化社会へのソフト・ランディングを目指して 櫻井孝頴 第一生命保険会長 八代尚宏 上智大学国際関係研究所教授 平成10年11月
98-2 東アジア経済の持続的発展とエネルギー 、食糧、環境 金田幸三 ニチレイ会長 竹内 啓 明治学院大学教授 平成10年9月
98-1 新しい日本の姿を考える-日本の経済・社会システムのあり方- 古賀憲介 日新製鋼会長兼社長 島田晴雄 慶應義塾大学教授 平成10年7月
97-2 歴史認識と歴史教育 粕谷一希 都市出版社長 平成10年3月
97-1 中国の今後を考える 石川忠雄 慶應義塾大学名誉教授 岡部達味 専修大学教授 平成10年2月
96-3 経済の構造変化と雇用制度変革-完全“能力”雇用の時代に- 鈴木忠雄 メルシャン社長 清家 篤 慶應義塾大学教授 平成9年3月
96-2 公的金融システムのあり方 松澤卓二 富士銀行相談役

(コーディネーター)
池尾和人 

慶應義塾大学教授 平成9年3月
96-1 ネオ・マニュファクチュアリングと新産業・雇用創出構想 古賀憲介 日新製鋼会長兼社長 島田晴雄 慶應義塾大学教授 平成8年4月
95-4 民族問題を考える 石井米雄 上智大学アジア文化研究所教授 平成7年11月
95-3 アジア太平洋地域の経済発展-世界経済の構造変化と日本の役割- 中村金夫 日本興業銀行相談役 鳥居泰彦 慶應義塾大学塾長 平成7年8月
(副主査)
櫻井 眞
三井海上基礎研究所主席研究員
95-2 日本型市場経済体制の針路 堤 清二 セゾンコーポレーション会長 公文俊平 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター所長 平成7年6月
95-1 理工系大学教育の抜本的充実に向けて-創造的人材育成強化のために- 伊部恭之助 住友銀行相談役最高顧問 有馬朗人 理化学研究所理事長 平成7年6月
94-6 世論形成とマスメディアの役割 粕谷一希 都市出版社長 平成6年10月
94-5 男女共同参画型社会と企業 牛尾治朗 ウシオ電機会長 鹿嶋 敬 日本経済新聞社婦人家庭部長 平成6年10月
94-4 世界と日本の人口問題-経済発展と環境との調和を求めて- 伊藤助成 日本生命保険社長 島田晴雄 慶應義塾大学教授 平成6年9月
(副主査)
清家 篤
慶應義塾大学教授
94-3 国連改革と日本 諸井 虔 秩父セメント会長 平成6年8月
94-2 環境調和型経済社会構築のための経済的手段に関する調査 深海博明 慶應義塾大学教授 平成6年7月
94-1 地球環境対応型の企業経営と消費 伊藤昌壽 東レ会長 今井賢一 スタンフォード大学スタンフォード日本センター研究所理事長 平成6年6月
93-2 転換期における交通システムの再構築-21世紀に向けての交通政策- 宮岡公夫 日本郵船会長 藤井彌太郎 慶應義塾大学教授 平成5年11月
93-1 インドの経済自由化と日本の貢献-日印関係の拡大に向けて- 福川伸次 神戸製鋼所副社長 古賀正則 一橋大学教授 平成5年9月
92-4 国際通貨体制の再考察-変動相場制と複数基軸通貨制- 井上 實 東京銀行相談役 篠原三代平 東京国際大学教授 平成4年12月
92-3 アメリカ経済の行方-90年代の展望と課題- 櫻井 修 住友信託銀行会長 嘉治元郎 放送大学副学長 平成4年10月
92-2 世界のグランド・デザインを考える-人類のより良き生存の途を求めて-  諸井 虔 秩父セメント会長 神谷不二 慶應義塾大学名誉教授 平成4年4月
92-1 東欧の変化と日本の対応-東欧再建のためのヤパン・プログラム- 三村庸平 三菱商事 会長 寺谷弘壬 青山学院大学教授 平成4年4月
91-5 国際機構の現状と問題点 諸井 虔 秩父セメント会長 神谷不二 慶應義塾大学名誉教授 平成4年3月
(副主査)
田中俊郎
慶應義塾大学教授
91-4 科学技術政策の国際的展開-技術の国際的依存関係の深まりを踏まえて- 向坊 隆 東京大学名誉教授     平成3年12月
91-3 地域における人材・雇用の定着の途を求めて-交通・通信、生活&産業の抜本的見直しを- 小松勇五郎 神戸製鋼所会長 島田晴雄 慶應義塾大学教授 平成3年12月
91-2 先進国における投資摩擦と日本の対応-共存共栄と貢献への道を求めて- 渡里杉一郎 東芝相談役 山田充彦 日興リサーチセンター理事 平成3年5月
91-1 金融経済と実物経済-1980年代の評価と90年代への課題- 黒澤 洋 日本興業銀行頭取 赤羽隆夫 経済企画庁顧問 平成3年5月
90-4 21世紀に向けての社会資本整備-ゆとりある公共空間を求めて- 大慈弥嘉久 アラビア石油相談役 貝塚啓明 東京大学教授 平成3年3月
90-3 日本の民主政治のあり方 鈴木治雄 昭和電工名誉会長 佐藤誠三郎 東京大学教授 平成2年11月
(副主査)
松崎哲久
現代政治分析センター代表
90-2 産業構造の転換と雇用(中間報告)-実態調査を中心として- 小松勇五郎 神戸製鋼所会長 島田晴雄 慶應義塾大学教授 平成2年11月
90-1 国際的枠組みの再構築-世界の新潮流と日本の役割- 伊部恭之助 住友銀行相談役最高顧問 細谷千博 国際大学大学院教授 平成2年11月
(副主査)
黒田 眞
三菱商事常務取締役
PAGE TOP